いつもご覧いただき、ありがとうございます。

先月から少しず自分の環境が変化し、仕事やプライベートでいろいろと心と体がばたついていたため、なかなかこちらが手つがずでしたが…。自分と必要としている誰かのため、未来のために「続けたい!」という気持ちを怠らないよう精進していきたいと思います。とはいえ定期的に更新できていない当ブログですが、これからも大好きなファッションやマインドカラーを通じて「好き」や「挑戦」をみんなが愉しみみんなで創っていきたいという想いを届ける活動は続けていきますので、どうぞよろしくお願いいたします。

 2025年2月よりスタートしました「色から愉しむシリーズ」。「緑色」がテーマだった第1回から、3月はより多くの方に色とファッションで自分を表現する楽しさを知ってもらいたく特別無料で開催いたしました。テーマは「茶色」2025年注目されている3つの色「ホライゾングリーン・モカムース・フリスクピンク」のうちの「モカムース」より「茶色」を選んでみました。モカムースが好きな人だけ集めるのも、さすがに限定にもほどがありますからね 笑

 3月も3回、それぞれ茶色が好き、あるいは茶色を取り入れたファッションに挑戦してみたいという素敵な方々にお集まりいただき、おかげさまで3回とも無事にみんなで完走することができました。

  3月の茶色研究会&おしゃべり会においても、ご参加くださった方からリアルなご感想をいただきましたので、ここでも紹介したいと思います。

・「取り入れやすい茶色だからこそ、ただ漠然と茶色の服を着たりするのではなく、茶色がどう変化するのかによって自分の印象も見えやすくなると気づきました。特に、ファンデーションの「ベージュ」と「オークル」の違いを知れたのは良かった」 

・「色のことを調べていくと奥深いので、とてもわかりやすくまとめてお話しいただいて嬉しかった」

・「一生懸命話している姿に好感が持てた」

・「茶色は使い方によって老けて見えるかなと思っていましたが、アクセントカラーを入れるとよりおしゃれ度が増すとなると、チャレンジしてみたいと強く感じた」

・「茶色の心理的な意味もこめて、自分の作品にも活かしたい」

・「ワンパターンコーデしかなくて困ってる方にこのイベントをおすすめしたい」

 「ベージュ」や「オークル」も、茶色に白を混ぜて肌の色にしたもの。しかも、茶色はもとは「黄色」であり、黄色に黒や白、赤や青を混ぜてできたもの。ただ茶色のファッションは何がすごいかをお伝えするのではなく、茶色の変化から外見的にも内面的の両方をお話しさせていただき、みんなが心地よく生活、そして人生を楽しんでいくきっかけを生む。また、「服を着る」ことだけがファッションではなく、文房具やキッチン&洗面用品でも立派な自己表現、ファッションの一環といえます。したがって、これからも毎月一つの色や柄をテーマにお届けするオンラインイベントにおいても、服にとどまらす、純粋に好きな色や柄のアイテムでカラフルに繋がり合っていけたらいいなと思います。

 さて、気がつけばあっという間に5月。今年も半分が過ぎようとしていますね。みなさんはどんな色からどんな自分を届けたいですか?

おすすめ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA